鉄道トピックス写真館撮影日記旅行・レポート特集サウンド&ムービー館運用情報コミュニティ

JR西日本

2007年12月20日

JRグループ、20年3月15日ダイヤ改正


JRグループは、平成20年(2008年)3月15日にダイヤ改正を行う。

★ 新幹線

・AM6;00発西明石東京行きの『のぞみ』が登場。(西明石に初停車?)
・AM6;00発新横浜発広島行きの『ひかり』393号が登場。N700系で運転!
・岡山発着の『のぞみ』のうち14本が広島発着に。
・すべての『のぞみ』が新横浜・品川停車(現在はどちらか通過する列車があり)
・0系が来年11月末で完全引退

★ 在来線(長距離)

・寝台特急『なは・あかつき』号、寝台急行【銀河】号が廃止決定・・ (以前の記事はこちら)
・寝台特急『日本海』2&3号(JR東日本受け持ち)が廃止
・寝台特急『北斗星』1往復が運転休止

★ 在来線(アーバンネットワーク)


・『おおさか東線』が3月20日に開業。

・線内所要時間15分
・種別
 ・普  通・・1日67往復。
・直 通 快速・・1日4往復

直通快速は、
朝(奈良→北新地→尼崎)4本
夕(尼崎→北新地→奈良)4本 

・阪和線&大阪環状線

 ・朝ラッシュ時に阪和線→大阪環状線へ直通する快速列車が、直通快速に変更のうえ2本→6本に増発。大阪環状線内各駅停車に。
 ・データイム以降の『関空快速』が3本とも大阪・京橋発着に。JR難波発は廃止。
 ・また、時間帯に応じて3両・5両と変わっていたのが、4両編成に統一されます。

この件に関する管理人の感想は、写真の下にある『続きを読む』をクリック!


asahi.com

JR西日本発表
JR東海発表

N700系。新大阪にて

N700.jpg

塗装変更後の0系。岡山駅にて。

0kei_okayama.jpg

関空開港10周年のHMを掲げた関空快速。
左側はJR難波行き、右側は関西空港行き。2004年9月5日、りんくうタウンにて。

040905_rinkutown_223_223.jpg

寝台特急の件は前回述べたとおりです・・・。

新幹線は意外な駅の始発列車が登場しましたね。西明石駅は『ひかり』しか止まらなかったのに、『のぞみ』の始発便が出来たり、新横浜発の『ひかり』が、小田原・静岡に止まりながら新大阪まで逃げ切るのです。
まだまだと思っていたN700系が大量に増えてしまい、500系が引退してしまいます。あのかっこいい姿は新大阪以東では見れなくなるのですね。そして、500系は『のぞみ』→『こだま』への転用が決定しましたが、追い出されるように、初代0系も来年11月末で引退してしまいます。世代交代・時代の流れとはいえ非常に残念です。
岡山始発便の減少ですが、広島駅から利用することを考えれば便利かもしれませんが、岡山駅で新幹線の自由席確保に難儀しそうです・・・。

JR西のアーバンネットワークについて。

1.おおさか東線

直通快速が朝夕4本ずつということで、現状の輸送体系が大きく変化するわけではないようです。JR難波~奈良間の快速が立て変わるだけのようですが、久宝寺~JR難波間のフォローもきちんとお願いしたいところです。

2.阪和線直通快速の増強

当サイトでずっと観察を続けておりました、天王寺駅の『新短絡線』が完成したこと、223系2500番台が大量増殖したことにより、ラッシュ時に大阪駅へ走る快速が増えるようです。また、環状線内は各駅に止まるということで、のろのろ運転する列車を見送ることが無くなるようですね。ということは、オレンジの103系や201系による周回列車が減少してしまうのでしょうか??それはそれで嫌ですねぇ。全体として本数が増えるのであれば良いのですが。

また、データイムにあった関空快速のJR難波発が無くなるとのこと。環状線内へそのまま伸ばすと、特急『はるか』と被るので設定がないと思っていたのですが、続行になるようですね。全て大阪・京橋発になるので、大阪駅から関空への足が便利になりそうです。ますます天王寺から座席確保が困難になりましたね・・。

221系の阪和線運用はどうなるのでしょうか・・・。
環状線直通快速に車両が多く回る分、何本かは残りそうな感じがします。
というか残ってほしいです・・・。m(_)m

天王寺をスルーする列車が増えるということで、ますます梅田一極集中になり天王寺・阿倍野界隈が衰退しないか心配です。その意味でも、阿倍野再開発の商業施設を早く完成させてほしいものです。

鉄道コムのブログランキングです。ぜひクリックをお願いいたします。
鉄道コム

トラックバック

» JR西日本 平成20年春ダイヤ改正 from 住吉急行電鉄の日報
JR西日本ホームページ の20日付プレスリリースで、 平成20年春ダイヤ改正について がありました。 その中で、詳細として PDF がありました。 ... 続きを読む

コメント[16]

大和路線~おおさか東線の直通が朝夕各4本だけと言うことで、かなり少ないですね。
南側暫定開業で需要をつかみきれていないのでしょうね。
また「直通快速」(正式種別のようですが)の分の輸送力減少を埋めるために柏原~JR難波の区間快速が3本設定されると言う話もありますが、現時点では公式発表はありません。
いつもそうですが、JR西は改正直前(1ヶ月くらい前)まで詳細を発表しませんね。

お世話になります。

ついにダイヤ改正概要が発表になりましたね~。

これに関するコメントは別途させていただくといたしまして、まず先に、表題が「3月20日ダイヤ改正」となっておりますが、3月15日ではないのでしょうか?^^;

きのくに線の藤並に特急が停車するのが、不思議なんですが・・・・

なんでなんでしょう?

政治の力なんかな~って思うのですが・・・・

先に私がコメントした「柏原始発JR難波行き区快」の件ですが、確定の模様です。
ある柏原市議の掲示板によると、JRから市議会に対してこの件でFAXが届いたとのこと。
ただ、記者会見の20日まで公表するなとのことだったらしいです。
ただ、他の快速が柏原に停まるかというとおそらく停まらないでしょうw

Tanabe様、こんにちは。
223系0番台および2500番台の編成替えをどのように行なうのか興味があります。
5両+3両の組み合わせを、ダイヤ改正前日の運転終了後に4連+4連に一気に変えるのは不可能ですし。

>紗尋様

コメント有難うございます。

とりあえずは様子見でしょうね。
派手にやって大コケしたら目も当てられません。

柏原始発の区間快速が設定されるとなると、
直通快速の前か後を走って、久宝寺で接続を取るという
ことになるのでしょうね。

>JR東西線ファン様

コメント有難うございます。
修正させていただきました(^^;。

>なおきぃ様

コメント有難うございます。
住民の熱心な運動があったのでしょうね。

湯浅駅と連続停車になりますね・・。

>住吉人 様

コメント有難うございます。
3月に入ったら、徐々に編成替えを行うと思います。

ダイヤ改正前なのに4両+4両になっている場合も
ありそうですね。

はじめまして!
今まで閲覧のみでしたが投稿させていただきます。

大学に通っていた当時阪和線を利用していましたが、関空・紀州路快速が時間帯により5両と3両のどちらがで入れ替わるというのはややこしかったです。誤乗車も多々見受けられました。それが今回の改正で4+4連になるということで解消されるんでしょう。ただ、環状線直通が増加するわけで天王寺からの乗車で着席することが困難になりそうですが・・・。

編成組換えに関してですが、以前6+2連から5+3連に編成が組み替えられた際、改正前にすでに組みかえられた編成での運用が行われており、今回もそうなるのではないかと思われます。当時運転されていた関空特快も5両で運転されているのを目撃してます(指定席は無し)。

もちろん編成が変わっているという旨の掲示が多々なされていました。

>STAGEA様
コメント有難うございます。
お返事が遅くなりましてすみません。

>誤乗車も多々見受けられました

関空快速は、多分日本一わかりづらい空港アクセス列車なのではないでしょうか。

・途中で別方面へ行く列車を切り離す
・時間帯によって両数、連結位置が異なる

本来ならば単独で運転したほうがいいでしょうね。
つまり1997年以前に戻すわけです。


>天王寺からの乗車で着席することが困難になりそうですが・・・。

JR西日本は、大阪駅北ビルのオープンに合わせて、徐々に天王寺をスルーする方向へ持っていっていますね。今までどおり天王寺発着の和歌山への快速を残してほしいです。

こんばんは。
お世話になります。

ついに、平成20年春(3月15日)のダイヤ改正の概要が発表になりましたね~。

「天王寺駅新短絡線」をはじめ、「おおさか東線」「JR京都・神戸線内各新駅」を探求してきた者として、集大成的なダイヤ改正が迫っていることが実感でき、感慨深いものがあります。

皆様も、ダイヤ改正日にはどこから見物しようかと、悩ましいところではないでしょうか?

おおさか東線では、早速、試運転が始まった様子で、いよいよ現実味が高まってまいりました。

でも、少々、思っていたよりは小ぶりなダイヤ改正と言う感じですが、「まぁ~、こんなものかなぁ~」と言う感じもします。

やはり、期待していたのは、おおさか東線経由の直通快速が、終日1時間当たり1~2本設定されて、運転区間も奈良~神戸間になるかもしれないと思っていたのですが、発表の通り、朝夕のみの4往復だけで、区間も尼崎までとなり、少々、迫力に欠ける部分もないわけではないのですが、新線の開通早々の時期には、大和路線側からJR東西線内への流動や神戸~奈良相互間の流動をつかみきれないなどで、とりあえず、平成20年秋か21年春のダイヤ改正までの試行期間なのかもしれません。

おおさか東線内各駅停車も、一部、久宝寺発京橋行きや北新地・尼崎行きとか、王寺発放出行きや、現在JR神戸・宝塚線側から東西線経由の放出行きと言うのがありますが、これが一部でも久宝寺行き・奈良行きなどとして延長されるかもしれないと思っていたのですが、これもなくて残念です。

これに関連して、線内各停は、色々な憶測や予想が飛び交いましたが、試運転の状況やさまざまな情報を総合すると、103系・201系6連になるようですね。
それに、開通早々から女性専用車が設定されるとか、、、。

いずれにせよ、4往復のみの奈良~尼崎間「直通快速」でも、私が夢に描いていた、関西版「湘南新宿ライン」的列車が実現するようで、今からワクワクしております。

阪和線関連は、朝6本の「直通快速」の設定は、多少驚きました。
JR難波発着の関空快速が、「関空・紀州路快速」化のうえ、大阪・京橋方面へ振り替えられるのは予想通りですが、せっかくの阪和線からの「JR難波」行きがなくなるのは残念で、たとえ、現状の関空快速でも天王寺~JR難波間は、ほぼ空気輸送になっていたとしても、1時間に1本の阪和線内快速を「JR難波行き」として、運転できないか?と思います。

それで、その、朝6本の「直通快速」ですが、環状線へ直通してきたあとの折り返しはどうなるんでしょうかね~。

これは、現在のリリースでは発表されてなくて、6本のうち2~3本は、そのまま、関空・紀州路快速として折り返すことになろうとは思いますが、他の3~4本は、夕方まで森区で昼寝になるのか、回送として鳳・日根野方面に帰って行くのはもったいないので、「区間快速・鳳行き」などとして、折り返すのも面白いと思います。

一部、他サイトの噂によると、朝の直通快速に223系2500番の4+4の8両編成だけではなく、205系8連も運用に入り、環状線に乗り入れて、夕方まで環状線内に缶詰めになり、環状線内電車としてぐるぐる回って、夕方に設定されるかもしれない「直通快速」か「区間快速」で鳳・日根野まで帰って行く運用が設定されそうだ。と言う噂を目にしたのですが、それがもし本当なら、環状線内を走る205系もぜひ見てみたい気がします。

スミマセン。
↑名前の記入を忘れてしまったみたいです。
申し訳ございません。

連続投稿失礼します。

おおさか東線経由の「直通快速」に関連して、ふと、疑問に思ったことがありまして、それは、
奈良~久宝寺~放出~北新地~尼崎と言う経路で、通勤時間帯に「直通快速」が運転されるのであれば、奈良~久宝寺~天王寺~西九条~大阪と言う経路の定期券を持っている通勤客にも、北新地駅での乗降を認める措置(久宝寺~放出~北新地間は途中下車不可)が取られるかどうかが気になりますね~。

奈良・王寺あたりから、大阪梅田界隈に通勤で、いくら、おおさか東線経由の方が幾分、所要時間が速くなったとしても、北新地駅乗降を認めないまま、おおさか東線経由で乗りたければ一から定期券を買いなおさないといけないとなれば、片手落ちですし、乗客確保もままならなくなると思われますし、西九条経由の定期券を持った客が、そのまま、北新地駅で出ようとした場合、自動改札が閉まって余計なトラブルにもなりかねません。

でも、実際は、奈良~久宝寺間の各駅から大阪駅への通勤定期を買おうとすると、従来の西九条経由の「区間快速」で通勤するものだとしても、客から何も言わなければ、久宝寺以東の駅~久宝寺~天王寺~鶴橋~京橋~大阪間(環状線東側経由の方が距離が短い為)の定期券が発行されると思いますので、これだと、自動的に北新地駅乗り降り可のおまけが付いてきますので、おおさか東線経由の「直通快速」に乗っても問題ないかもしれません。

しかし、「直通快速」設定間もないころは、「誤乗」や「誤・乗車拒否」が連発しそうですね。

「誤乗」は文字通り、奈良・王寺あたりから、天王寺~JR難波・環状線方面に行こうとした客で、駅の案内放送や車内放送で何度も繰り返して、「天王寺・JR難波にはまいりません」と言っていたのに、久宝寺からおおさか東線方面に行ってしまった。とか、

「誤・乗車拒否」は、乗って良いはずなのに、乗って良いものかどうか戸惑って、結局乗らずに見送ってしまうと言う客のことで、例えば、

奈良から乗って、久宝寺までのそれぞれの停車駅で降りるはずの客。

奈良・王寺あたりから大阪梅田方面に通勤する客で、北新地駅でも充分乗り降り可能で、「直通快速」に乗っても支障はないはずの客。

などが、ホームに「直通快速|おおさか東線経由尼崎」行きが入ってくると、「えっ?何や?この電車?」と言う感じで、乗らずに見送るという光景が散見されそうです。

なにはともあれ、開業した後の乗客の流れや反応を見るのが楽しみです。


 コメントを入力してください

 →Tanabe(管理人)様。こんにちは。
 何時も掲示板の運営&維持&管理の方、本当にご苦労様です。
 何時も楽しみに拝見させて頂いております。
 毎度お世話になります。


 私も個人的には、次回のJRダイヤ改正、可也興味があります。
 但し、期待と不安の両方があります。


 > 先ず、おおさか東線の開通・・・


 この影響によって、存続区間の学研都市線区間の運転本数や、
大和路線区間の運転本数の減少がなければ良いのですが・・・

 JR西日本の方から、学研都市線と、大和路線に関する情報の
公式発表がありませんでしたので、
「運転総本数の減少が実施されるのではないか?」
いささか不安の方が付きまとっております。

 特に学研都市線の利用者の方からは、
今回のおおさか東線の開通に関しましては、
余り良い評判がありませんので・・・
(寧ろ、自分達への悪影響を見越した、
不安の声を耳にしたものですので・・・)

 先日、Tanabe様も仰っていた通り、
存続区間の久宝寺~天王寺区間と、放出以東の
区間の利便性の方も、きちんと確保して欲しいものです。

 もう一つだけ・・・

 久宝寺駅での乗り降り番線の扱い方法は、
特段に何も問題がありませんので、全くOKなのですが、
放出駅での乗り降り番線の扱いの方法は、
一体どうなってしまうのでしょうか?
この点が少々疑問です。

 ま、昼間時の須磨駅みたいな逆線到着&発車の
手段だけは勘弁して欲しい所なのですが・・・


> 阪和線からの直通快速の増発・・・


 阪和線方面からは、物凄く便利になる事は有り難い事ですので、
何も不平不満はありませんが・・・

 但し、大和路線方面からの環状線直通区間快速・大和路快速の
運用面では、一体どうなってしまうのでしょうか?
 この点に関しましては、自分自身、一番懸念している事案であります。
(悪影響に繋がらなければ幸いなのですが・・・)

 はやり減少してしまうのでしょうか?
それともJR難波行きに行き先変更・・・
となると「大和路快速」の種別そのものの存在意味が・・・

 まぁ、普通に考えまして、どちらかの一方の顔をたてれば、
又どちらかの一方の面子が落ちてしまいますし・・・

 天秤に掛けてみて、両方のバランスを
上手い事保とうとする事は難しいですからね・・・

 出来れば、せめてもの最低限度の利便性確保の為にも、
快速系統列車同士での、新今宮駅or天王寺駅での
「ドアツーホームorホームツードアー」の履行の方は
実施して頂きたいものです。(欲を言えば、普通列車同士でも・・・)


 後、先日Tanabe様も仰せのとおり、
環状線内の周回運転列車の方も気懸かりです。

 もし運転総本数が減ってしまいますと、寺田町⇔新今宮区間が
近くて遠い区間になってしまう恐れがありますもので・・・

 それだけは勘弁して欲しいものです・・・


 長文大変失礼致しました。
 どうもお邪魔致しました。

>Tanabeさま

こんにちは。
お世話になります。

おおさか東線の試運転たけなわとなり、試乗会の募集も始まったり(私は日程上行けそうにありませんが。)、阪和新短絡線では、ようやく、架線の取り付けが始まった様子で、ダイヤ改正を待つばかりとなってきました。
おおさか東線の開通を告知するポスターもあちこちの駅で見掛けるようになりました。
しかし、おおさか東線自体、そんなに大きく知名度が上がって集客するような路線でもなく、あくまで、ちょっとした「バイパス線」的な雰囲気になろうかと思いますが、この手の「バイパス路線」的新線の知名度向上の要因は、環状線などメイン路線が人身事故などで運転見合わせになった時に、振り替え(迂回)が実施される時なんですよね~。
もちろん、言うまでもありませんが、知名度向上を期待して、ダイヤ混乱を期待しているのでは、決して全く、さらさら毛頭、ありません。
でも、おおさか東線の放出~久宝寺間が開通しただけでも、非常時の迂回路線として、わずかながら威力を発揮しそうです。

>JR東西線ファン 様

コメント有難うございます。

ダイヤ改正当日は、おおさか東線運用調査&撮影、天王寺新短絡線初列車の乗車を計画しております。おおさか東線の運用、直通快速の折り返し・充当列車など、ダイヤ改正までのお楽しみでしょうね。

奈良発尼崎行き快速ですが、大和路線では初めての銀色でVVVF車なので、案外誤乗は少ないかもしれません。『銀色の電車は天王寺を通らない』ことを徹底すれば大丈夫だと思います。徐々に慣れていくではないでしょうか。


>みやこ路区間住人 様

コメント有難うございます。

奈良からの直通快速の運転により、学研都市線の放出~京橋間で本数が増えますが、特に朝は本数をいくらか減らさないと難しそうな気がします。久宝寺~天王寺間については公式な情報は無いものの、柏原始発の区間快速が設定されるという噂があり、それで補われると思います。

また、奈良~JR難波間の快速をおおさか東線へ逃がすことにより、そのスジに阪和線からの直通快速を入れています。(時刻表でチェックしてみてください)。日中に関しては変化は無いと思われます。今までどおり221系大和路快速が大阪環状線へ直通でしょう。

おおさか東線は久宝寺・放出とも引き上げ線に入っての折り返しになりますね。放出はおおさか東線間のわたり線がありませんので。


最後になりましたが、コメントの返事が大幅に遅れましたことをお詫び申し上げます。m(_)m


コメントを入力してください

Tanabe様(管理人様)。今晩は。
毎度大変お世話になります。
連続投稿で失礼致します。m(_ _)m

折角ですので、もう少しお伺いさせて頂きますが、

「夕ラッシュ時」の、「尼崎」→「奈良」行き
直通快速列車の運転時には、
朝ラッシュ時と同様に、「JR難波」→
「柏原」行き区間快速列車の
設定の方はされるのでしょうか?

そうでないと、「JR難波」~「久宝寺」区間の
利便性の方が減少してしまいますからね...


(序にもう一つ... )

「阪和線」の方からは、223系車の増備につき、
221系車の方は撤退する見込みなのでしょうか?

又、朝ラッシュ時に運用の103系 & 205系の
快速・区間快速・B快速の運用の方も、
時刻改正後は一体どうなってしまうのでしょうか?


ではこの辺で失礼します。m(_ _)m 
 
 又Tanabe様のお時間が御座います際にでも、
コメントの方を宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m


コメントを入力してください


Tanabe様(管理人様)。
毎度毎度 こんばんは です。

こちらの方は、結果的に3連投レスとなってしまいますが、
どうかご容赦を・・・ m(_ _)m


もう一つだけ、
3月15日ダイヤ改正の際の ?事を
筆記しておきます。


確か223系車「関空快速」 & 「紀州路快速」の方は、
現「5+3両編成」での運用の方が、
新「4+4両編成」での運用に変更になるそうですが、
果たして、3月15日のたったの一日を境にして、
全ての車輌の方がこのように置き換える事が出来るのでしょうか?

多分、全ての当該車輌の方を編成組み替える事になって来ますと、
もう少し余分に期間が必要となって来るのではないでしょうか?
※(勿論、新車も多数投入する事でしょうが・・・ )


それともう一つ、現ダイヤ上での設定のある、
3or5連車での単独運用や、
6連車での複数車運用の方は、一体どうなってしまうのでしょうか?

やはり8両車化か、4両車に切り替えて
運用する見込みなのでしょうか?


以上です。では今日はこの辺で失礼申し上げます。
m(_ _)m

※この話題は、この辺りで終結します。(多分・・・ V_V )

コメントする