Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

【撮影日記】2月8日 近鉄電車・JR大和路線

鉄道関係
記事内に広告が含まれています。

2月8日は、近鉄電車を撮りに出かけました。大阪阿部野橋駅でマルシェが開催されるためです。

大阪阿部野橋駅の4番線に電車を止めておいて、その中で物産展が開催されます。今回は「電車 de 竹内街道・横大路(大道)マルシェ in 大阪阿部野橋駅」というイベントです。

本日の編成は、6020系6041F+6400系6408Fでした。

特製ヘッドマーク

魔改造6400系が増結車として連結されていました。よく見てみると逆編成になっていますね。

ゆるキャラも来ていました。大阪府民ながらもずやんは多分初めて見た気がします・・・

マルシェの中で買い物を済ませた後、8000系を使った団臨があるとのことで、区間急行に乗って橿原神宮前駅へ移動しました。途中フォロワーさんが乗ってこられました。

待つことしばし、8000系の団臨が入線しました。丸型HMと、大型行先看板サイズのヘッドマークとW掲出という力の入れようです。

6620系・8000系・8810系の3形式並び。

引き上げ線で折り返し待ちの8000系団臨。

橿原線を一駅移動して畝傍御陵前駅へ。8600系普通にかぶられるかと思いましたが抜けてくれました。丸屋根車同士の並びですが、屋根の形状が異なるのがわかるかと思います。

 

この後宮津車庫で8A系の並び撮影会を行った模様です。

畝傍御陵前駅を後にして、今度はJRへ。

大和路線平野駅で貨物列車5087レを撮影。EF65 2092でした。この光景もダイヤ改正までということでさみしいですね。(ダイヤ改正後はEF210牽引だそうです)

大和路快速が途中抜けていきました。

百済貨物ターミナル内の入替の様子。

ヘッドマーク付き201系 (鉄道トピックス掲載中

合格祈願のヘッドマークを掲出する201系ND606編成

合格祈願のヘッドマークを掲出する201系ND606編成

奈良支所201系Nd606編成に掲出された合格祈願のヘッドマーク

ここまで撮って撤収いたしました。

フォロワーさん、撮影されていた皆さん、非常に寒い中お疲れさまでした。

撮影日記をご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました