阪急電鉄 【阪急】2020年初詣・西国七福神HM掲出中 阪急電鉄では、年末年始にあわせて『2020年初詣』と『西国七福神』のヘッドマークを掲出しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。→初詣ヘッドマーク2020年の子(ねずみ)年にあわせたデザインとなってい... 2020.01.02 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急・大阪メトロ】阪急・大阪メトロ 相互直通運転開始50周年記念キャンペーン開催中 大阪メトロ堺筋線と阪急千里・京都線が1969年12月6日に相互直通運転を開始してから今年で50周年を迎えます。それを記念して、イベント列車の運行や企画乗車券の発売、ヘッドマークの掲出、スタンプラリーなどの記念事業が実施されます。>>このキャ... 2019.11.05 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】『えほんトレイン ジャッキー号』が運行開始 阪急電鉄では、7月7日より、『えほんトレイン ジャッキー号』が運転を開始しました。これは、、株式会社キャラ研が展開する絵本シリーズ「くまのがっこう」とのコラボレーション企画の第1弾です。『えほんトレイン ジャッキー号』は、京都線・宝塚線・神... 2019.07.07 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】8000系・8300系車両誕生30周年記念列車・第2弾を運行 阪急電鉄では、5月22日より、『8000系車両誕生30周年記念列車』の第2弾を開始しました。これは、1月19日に神戸線で運行を開始した『8000系車両誕生30周年記念列車』の第1弾が大好評であったためで、5月からはさらに宝塚線・京都線にも拡... 2019.06.02 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】観光列車京とれいん雅洛デビュー 3月23日、阪急京都線で、観光列車京とれいんの第2編成目となる『京とれいん雅洛』がデビューしました。『京とれいん雅洛』は、「ご乗車されたときから京都気分」をコンセプトに、6両編成の1両ごとに季節を定め、すべての車両が異なる外観や車内デザイン... 2019.03.25 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】8000系車両誕生30周年記念列車運行中 阪急電鉄では、1月19日より、8000系8000Fを起用した『8000系車両誕生30周年記念列車』を神戸線で運行中です。【関連記事】>>『8000系車両誕生30周年記念列車』はこちら当初は記念ヘッドマークを掲出していましたが、3月1日(金)... 2019.03.15 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】『京とれいん』の代走開始&新種別誕生 阪急京都線では、1月19日にダイヤ改正を実施しました。ダイヤ改正では、土休日のみ運転の快速特急『京とれいん』が、4往復から7往復に増発されます。これにより、梅田~河原町間の快速特急停車駅(淡路・桂・烏丸、十三は2時間に1回)から1時間に1回... 2019.01.21 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】京都線の車両に、ダイヤ改正PRヘッドマークが掲出される 阪急電鉄では、1月19日に京都線のダイヤ改正を行います。そのダイヤ改正をPRするヘッドマーク・ステッカーを、一部編成に掲出しています。>>ダイヤ改正の内容はこちら・掲出期間・・1/7(月)~1/25(金)予定・掲出編成・・京都線で運用される... 2019.01.20 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】8000系車両誕生30周年記念列車運行 阪急電鉄では、1月19日より、『8000系車両誕生30周年記念列車』を運転を開始しました。これは、神戸線・宝塚線で運行されている8000系車両(京都線の8300系も同じく)が、1989年1月1日に登場して今年で30周年になることを記念したも... 2019.01.19 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】2019年初詣・西国七福神HM掲出開始 阪急電鉄では、年末年始にあわせて『2019年初詣』と『西国七福神』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。→初詣ヘッドマーク2019年の猪年にあわせたデザインとなっています。... 2018.12.30 阪急電鉄