阪急電鉄 【阪急】京都線で、1月19日にダイヤ改正 阪急電鉄では、2019年1月19日(土)に京都線のダイヤ改正を行います。1.朝ラッシュ時 1-a.7時台の快速急行河原町行きを1本増発し、通勤特急を快速急行に格下げします。これにより、淡路を7時台に発車する快速急行は5本から8本に増えます... 2018.12.07 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】『もみじ』のヘッドマーク掲出(2018年) 阪急電鉄では、京都・神戸・宝塚の各線を走る車両に、『もみじ』ヘッドマークの掲出を開始しています。これは毎年秋のシーズンに取り付けているもので、今年のデザインは、昨年と同様になっています。掲出期間は、11月1日(木)~12月2日(日)の間とな... 2018.11.03 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】宝塚線の車両に、ダイヤ改正PRヘッドマークが掲出される 阪急電鉄では、7月7日に宝塚線のダイヤ改正を行います。そのダイヤ改正をPRするヘッドマーク・ステッカーを、一部編成に掲出しています。>>ダイヤ改正の内容はこちら・掲出期間・・6/20(水)~7/14(土)予定・掲出編成・・宝塚線で運用される... 2018.07.07 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】宝塚線で、7月7日にダイヤ改正 阪急電鉄では、2018年7月7日に宝塚線のダイヤ改正を行います。ダイヤ改正日:7月7日(土)対象ダイヤ:主に平日1.朝ラッシュ時 1-a.特急日生エクスプレス・・運行時間帯が10分早くなります。日生中央発の特急始発時刻は、6:31発となり... 2018.05.22 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】5000系車両誕生50周年記念列車運行中 阪急電鉄では、4月7日より、『5000系車両誕生50周年記念列車』を運転しています。これは、神戸線などで運行されている5000系車両が、1968年に登場して今年で50周年になることを記念したものです。奇しくも、今年は神戸高速鉄道が開業してか... 2018.05.05 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】神戸高速線開通50周年記念ヘッドマークを掲出 阪急電鉄では、神戸高速線が4月7日(土)に開通50周年を迎えたことを記念して、一部編成に記念ヘッドマークを掲出しています。ヘッドマークは、編成の前後で異なるデザインを掲出している上に、両型式でヘッドマークの掲出位置も異なっています。両編成が... 2018.04.07 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】各本線に新しいラッピング列車が登場 阪急電鉄では、沿線の活性化と旅客誘致を目的に、新たに沿線の観光スポットなどを車両側面にデザインしたラッピング列車の運行を開始しました。同時に、スタンプラリーも開催されています。この列車は、昨年まで京都線・宝塚線・神戸線で運行されていたラッピ... 2018.03.18 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】5000系に、阪神競馬場G1レースのヘッドマークを2種類掲出 阪急電鉄では、阪神競馬場で12月に行われるG1レース開催に合わせて、今津線の車両にヘッドマークを掲出します。G1レースは12月中に2回開催され、それぞれのレースにちなんだデザインとなっています。1・・12/1(金)頃~12/10(日)・・1... 2017.12.18 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】2017年初詣・西国七福神HM掲出開始 阪急電鉄では、年末年始にあわせて『2017年初詣』と『西国七福神』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。→初詣ヘッドマーク2017年の鳥年にあわせたデザインとなっています。... 2016.12.31 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】『もみじ』のヘッドマーク掲出(2016年) 阪急電鉄では、京都・神戸・宝塚の各線を走る車両に、『もみじ』ヘッドマークの掲出を開始しています。これは毎年秋のシーズンに取り付けているもので、今年のデザインは、昨年と同様になっています。掲出期間は、10月31日(月)~11月30日(水)の間... 2016.11.08 阪急電鉄