Railway Enjoy Netは祝20周年!!

阪急電鉄

スポンサーリンク
阪急電鉄

【阪急】宝塚線と今津線で『宝塚歌劇トレイン』が運転中

3月21日、阪急宝塚線と今津線で、『宝塚歌劇トレイン』が運転を開始しました。これは、宝塚歌劇が今年で100周年を迎えることを記念したものです。『宝塚歌劇トレイン』は、車体側面に歌劇の舞台をイメージしたラッピングと、車体前面に金色の特製ヘッド...
阪急電鉄

【阪急】各種ヘッドマーク掲出

阪急電鉄では、各路線を走る車両に対して、全部で4種類のヘッドマークを掲出しています。1.【西山天王山駅開業記念】期間・・2014年2月28日まで車両・・不明*なお、9300系9307Fには西山天王山駅開業記念ラッピングが施されています。
阪急電鉄

【阪急】京都地下延長線(大宮→河原町間)開通50周年HM掲出

阪急電鉄では、京都線の大宮~河原町間が開通して50年を迎えたことを記念して、記念のヘッドマークを掲出しています。掲出車両は9300系で、9300F・9301F・(不明)の3編成に取り付けられています。掲出期間は6月15日(土) ~ 8月31...
阪急電鉄

【阪急】さくらのヘッドマーク掲出 (2013年)

阪急電鉄では桜の季節にあわせて、先頭車への『さくら』ヘッドマーク掲出が行われています。これは毎年恒例の掲出となっていて、今年は3/21(水)~4/12(水の間となっています。掲出終了間際になると、ヘッドマークを外しだすので、早めの撮影をお勧...
阪急電鉄

【阪急】2013年初詣・西国七福神HM掲出開始

阪急電鉄では、年末年始にあわせて『2012年初詣』と『西国七福神』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。→初詣ヘッドマーク2013年のへび年にあわせて、羽魔矢に付けられた絵...
阪急電鉄

【阪急】『もみじ』のヘッドマーク掲出

阪急電鉄では、京都・神戸・宝塚の各線に『もみじ』ヘッドマークの掲出を開始しています。これは毎年秋のシーズンに取り付けているもので、今年はデザインをリニューアルしています。掲出期間は、10月25日(木) ~ 12月2日(日)の間となっています...
阪急電鉄

【阪急】『京の七夕号』を京とれいんで運転

8月11日、阪急京都線で臨時快速『京の七夕号』が運転されました。運転区間は梅田~河原町間を1往復。車両は人気の『京とれいん』(6300系6354F)で、快速特急ではなく快速で運転されたことが大きな特徴です。方向幕は快速幕の準備がないようで、...
阪急電鉄

【阪急】祇園祭&天神祭のヘッドマーク掲出

阪急電鉄では、毎年恒例の『祇園祭』・『天神祭』にあわせて、ヘッドマーク掲出が行われます。デザインはリニューアルされ、それぞれの祭りを象徴するイラストが描かれています。神戸線・宝塚線・京都線の各路線を走る、8列車に掲出される予定です。デザイン...
阪急電鉄

【阪急・大阪市交】大阪・兵庫各地から嵐山への臨時列車運転

阪急電鉄と大阪市交通局は、春秋の行楽シーズン恒例となった嵐山行きの臨時列車を運転します。『さがの』等のヘッドマーク掲出があるかは不明です。2011年5月14日に運転された 梅田行き快速特急『さがの号』 撮影地:淡路駅近辺にて 【レールファン...
阪急電鉄

【阪急】さくらのヘッドマーク掲出 (2012年)

阪急電鉄では桜の季節にあわせて、先頭車への『さくら』ヘッドマーク掲出が行われています。これは毎年恒例の掲出となっていて、今年は3/21(水)~4/15(日)の間となっています。掲出終了間際になると、ヘッドマークを外しだすので、早めの撮影をお...
スポンサーリンク