Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

【JR西日本】新幹線ドクターイエロー引退へ

JR西日本
記事内に広告が含まれています。

6月13日、JR西日本とJR東海は、ドクターイエローの名で親しまれ、見ると幸せになれる?と評判の923形新幹線電気軌道総合試験車を引退させると発表しました。

JR西日本発表】【JR東海発表

ドクターイエローT4編成

923形はJR西日本と東海がそれぞれ1編成ずつ保有し、JR東海が所有するT4編成は2001年、JR西日本が保有するT5編成は2005年に登場し、当時のメイン形式であった700系をベースに製造されました。

それからJR東海T4編成で23年間走行し、両社は引退の理由を老朽化と挙げています。

923形ドクターイエローと700系新幹線

後継車両として、N700S系をベースにした車両を期待しましたが、プレスによると残念なことに検測車両は製造されず、JR東海のN700S系に検測機能を設置して代替する模様です。

N700S系

なので、黄色の新幹線を見ることができるのは、JR東海T4編成は2025年1月まで、JR西日本T5編成は2027年ごろになるようです。

T4編成が引退し、N700Sによる営業車検測が始まると、T5編成は山陽新幹線の新大阪~博多間のみの運行になりそうですね。

JR東海プレスリリースによると、撮影会やイベント、グッズの販売なども予定されているとのことなので楽しみですね。

ドクターイエローを見たい!運用は?

ドクターイエローを見たいのはわかりますが、運行日・時刻は一切公表されていません。だからこそ「見ると幸せになれる」所以なのです。

管理人さん、その割にたくさん写真撮ってません?

と仰る方もおられるかもしれません。大丈夫です。インターネット上には運行予測サイトがあります。また、Twitter(現:X)でも目撃情報が上がっています。それを参考にドクターイエローを追ってみてはいかがでしょうか。

ドクターイエローで興奮するのは分かりますが・・

なお、駅でご見学・撮影などの際はくれぐれも駅員さんの指示があれば従ってください。新幹線は一般の在来線より法令が厳しいですので・・

タイトルとURLをコピーしました