JR西日本 【JR西日本】JR神戸線で225系100番台使用の団臨が運転される 5月11日、JR神戸線で225系100番台使用の団臨が運転されました。これは、「神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト」の一環で、記念列車を運転したものです。【JR西日本発表】概要 運行区間:JR神戸線 神戸→大阪 車両:網干所225系1... 2024.05.11 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】宮原支所の様子(2024年4月) 長々とお休みして申し訳ありませんでした。4月7日に支所の様子を見に行ってきました。4月7日の宮原支所の様子ダイヤ改正で北陸新幹線が敦賀まで開業し、特急サンダーバード号やしらさぎ号で運用している681系・が疎開されるだろうと思っていましたが、... 2024.04.07 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】森ノ宮所323系に大阪DCプレキャンペーン装飾が施される 3月24日、森ノ宮所323系に大阪DCプレキャンペーン装飾が施されているのを確認しました。これは、4月1日から始まる大阪デスティネーションキャンペーンプレキャンペーン「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」のPRのためです。大阪DCロゴマークを... 2024.03.24 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】奈良支所201系の運用が3運用に減少 お詫び:公私とともに多忙でしたので掲載が遅れましたことをお詫びいたします。3月16日に行われたダイヤ改正により、奈良支所201系の運用が3運用に減少したことがわかりました。改正以前は7運用あったので、4運用が221系に置き換えられた形となり... 2024.03.24 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】網干所221系B編成が各地に疎開留置される 2月25日、吹田総合車両所網干支所に所属する221系B編成(6連)が、宮原支所・森ノ宮支所に疎開回送~留置されてることがわかりました。225系100番台増備に伴い置き換えられたものとみられます。残る221系は、B編成6連×2編成=12両のみ... 2024.02.25 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】網干所221系B2編成が奈良支所に転属? 2月21日、網干所221系B2編成(221-2~)が、奈良支所に向けて転属回送された模様です。これにより、2022年3月ダイヤ改正以来の221系転属劇第2弾?が始まったものと思われます。転属回送では、B3編成(221-4)と重連を組んでいた... 2024.02.21 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】奈良支所221系4連の方向幕がLED式に取り換えられる 2月18日、JR西日本奈良支所221系4連の方向幕が、LED式に取り換えられた編成を目撃しました。目撃したのは221系NA424編成(220-07)。他にはNA427編成(220-10)も取り換えられている模様です。▼方向幕がLEDに取り換... 2024.02.19 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】JR神戸線で115系団臨が運転される 8月26日、JR神戸線神戸~大阪間で、岡山電車区115系を使用した団臨が運転されました。これは、『大阪来てな!TRAIN DAYS』キャンペーンの一環として、「湘南色115系車両 リバイバル急行『鷲羽』特別運行ミニツアー」を開催したためです... 2024.02.12 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】273系新型特急やくも号が大阪駅で展示される 2月10日、JR西日本大阪駅で、伯備線を走る特急やくも号の新型車両273系が展示されました。これは、JR西日本と産経新聞の特別企画で、273系が大阪に来る貴重な機会となりました。【JR西日本発表】*抽選に外れたので、車内の様子はありません。... 2024.02.10 JR西日本
JR西日本 【JR西日本】JR琵琶湖線などで『びわこおおつ紫式部とれいん』運行中 JR西日本では、網干所225系1編成にラッピングを施し、『びわこおおつ紫式部とれいん』として運行しています。これは、2024年の大河ドラマ『光る君へ』の舞台である大津市をPRしようと始まったものです。【大津市発表】概要コンセプト平安時代、貴... 2024.01.29 JR西日本