Railway Enjoy Netは祝20周年!!

JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

ほのぼのSUN-IN号

本日は、『ほのぼのSUN-IN』号が走るということで、撮影してきました。久々のキハ58系列(キロ59系)です。なお、後ろは廃車になった『ふれあいSUN-IN』号のうちの1両です。
JR西日本

ヘッドマークつき『サロンカーなにわ』が走る!

ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』が、今回は『ヘッドマーク』付きで走行しました。せっかくなのに順光で撮影できなかったのが残念です。
JR西日本

大阪環状線に『8020』号登場

毎年恒例、大阪環状線で『8020』号が運転を開始しています。今年の担当は森ノ宮区201系で、クハ201-123です。2M運用で確認しました。。8020推進財団
JR西日本

583系きたぐに

世界初の昼行夜行兼用特急車両として登場した583系。JR西日本には5編成が、JR東日本には2編成が残っています。写真は11番線に停車中の、廃車されたB1編成による急行『きたぐに』号。3段寝台はせまそうですが、一度乗ってみたいですね。
JR西日本

山の辺の道レジャー号

大阪から乗り換えなしで桜井線に直通する『山の辺の道レジャー』号を撮影してきました。今回は難波発ではなく大阪発も復活したのが大きなポイントです。なお復路、『みやこ路レジャー号』の設定はありません。山の辺の道レジャー 1号いつものJR難波発奈良...
JR西日本

221系に正倉院展HM

画像なしで失礼いたします。今年も、奈良国立博物館で『正倉院展』が開かれるのに伴い、『大和路快速』に運用される221系の先頭部に『正倉院展』ヘッドマークが掲出されています。該当編成は 221-62 (元網干車)で確認。今後も他の6連車に取り付...
JR西日本

開くドアにご注意

最近、JR西日本の車両の側扉に『開くドアにご注意』のシールが貼られているそうですが、本日該当編成に遭遇できました。取材した編成は、網干所221系A6編成(49-49)です。詳細は『続きを読む』をクリック!
JR西日本

甲子園口駅改良工事

JR神戸線の甲子園口駅で、バリアフリー化工事のため一時的に折り返し専用の2番線を使用停止するそうです。
JR西日本

『あすか』を撮影

ジョイフルトレイン『あすか』を吹田駅で撮影。釜はDD51-1043。『あすか』は7両編成中1両減らされており、そのせいで編成最後尾が電柱に隠れてしまいました(^^;。
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その18

☆201系11編成目となる、クハ201-91~の編成が運用を開始いたしました。9月上旬より運用を開始していたと思われる。☆103系クハ103-21~22の編成に動きがある模様。先頭車であるクハ103-21・22が日根野に転属、かわって日根野...
スポンサーリンク