京阪電鉄 【京阪】13000系4両編成が京阪本線・中之島線で運用開始 京阪電車では3月22日にダイヤ改正を行い、13000系4両編成が新たに京阪本線・中之島線で運用を開始しました。13000系4両編成(30番台)は主に淀屋橋・中之島~萱島間の一部の普通・区間急行で運用され、ワンマン運転にも対応したものとなって... 2025.03.23 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】すみっコぐらし記念列車「わくわくパーク号」を運行 京阪電車では、沿線にあるひらかたパークで『すみっコぐらし わくわくパーク』が開催されるのに伴い、記念列車「わくわくパーク号」を運行します。「わくわくパーク号」は、編成の両端にデザイン違いのヘッドマークを掲出するほか、先頭と一番最後の車両の窓... 2025.03.16 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】3月22日(土)に京阪線でダイヤ改正を実施 京阪電車では、3月22日(土)に京阪線でダイヤ改正を実施します。【京阪発表】ダイヤ改正の詳細 実施日:2025年3月23日(土) 実施路線:京阪本線・中之島線・宇治線・交野線ダイヤ改正の内容(京阪線)今回のダイヤ変更では、昼間時間帯の運転パ... 2025.01.11 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】正月ダイヤで運転される(2025年) 京阪線では、1月1日~4日の4日間、正月ダイヤで運転されています。快速特急洛楽号は、朝の出町柳行きが5本、夕方の淀屋橋行きが4本の設定で、京都への初詣に便利なように設定されています。今年もヘッドマークのデザインが変更され、うさぎのイラスト背... 2025.01.01 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】宇治行き臨時列車「宇治・伏見 もみじ号」運転 11月23日、京阪本線・宇治線で臨時列車が走りました。淀屋橋と三条から1本ずつ運転され、淀屋橋発は臨時特急、三条発は普通で運転されています。>『もみじ』ヘッドマーク掲出【京阪発表】臨時列車の詳細 運行日:11月16日(土)~11月24日(日... 2024.11.23 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】『もみじ』ヘッドマーク掲出 京阪電車では、京阪線3000系・8000系や13000系の一部車両にヘッドマークが掲出されています。京阪線3形式4編成に『鞍馬・貴船 もみじ』2種類・『宇治・伏見 もみじ』2種類が掲出されます。11月16日~24日の土休日には、淀屋橋→宇治... 2024.11.09 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】鴨東線 開業&8000系誕生35周年HM掲出 京阪電車では、1989年10月に開業した鴨東線(三条~出町柳)が開通し、8000系エレガントサルーンが誕生してから35年を迎えることを記念し、8000系一部編成に、記念ヘッドマークを掲出しています。>>開通&誕生30周年の記事はこちら【京阪... 2024.11.07 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】『エリザベス女王杯』PRヘッドマーク掲出 京阪電車では、一部の車両に京都競馬場で開催される『エリザベス女王杯』をPRするヘッドマークを掲出しています。【京阪発表】詳細 掲出期間:11月4日(月・祝)~11月10日(日) 運行区間:淀屋橋・中之島~出町柳間 掲出編成:8000系・・8... 2024.11.06 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】2400系55周年ヘッドマーク掲出 京阪電車では、2400系車両が1969年(昭和44年)の登場から55周年を迎えます。それを記念して、ヘッドマークを掲出しています。>>2400系50周年の際の記事はこちら【京阪発表】ヘッドマークの詳細 掲出期間:11月1日(金)~11月30... 2024.11.04 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】7000系35周年ヘッドマーク掲出 京阪電車では、7000系車両が1989年(平成元年)の登場から35周年を迎えます。それを記念して、ヘッドマークを掲出しています。【京阪発表】ヘッドマークの詳細 掲出期間:9月1日(日)~9月30日(月) 掲出編成:7000系7002F(70... 2024.09.14 京阪電鉄