京阪電鉄 【京阪】宇治川の鵜飼ヘッドマーク掲出 京阪電車では、7月1日からはじまる宇治川の鵜飼に合わせて、一部の編成に「宇治川の鵜飼」のヘッドマークを掲出しています。ヘッドマークには、海鵜で国内初の人工孵化で誕生したヒナである、『うみうのウッティー』のイラストが描かれています。掲出編成・... 2017.07.16 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】「比叡山・びわ湖観光ルート」ヘッドマーク掲出 京阪電車では、7月1日から一部の編成に「比叡山・びわ湖観光ルート」のヘッドマークを掲出しています。4月に掲出した春バージョンに続くものと思われます。ヘッドマークには、琵琶湖と観光船やカブトムシが描かれ、夏の比叡山・びわ湖の文言が書かれていま... 2017.07.04 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】7200系に『ぶらり、京阪たび。』ヘッドマーク掲出 京阪電車では、『ぶらり、京阪たび。』のヘッドマークを、本線の一部車両に掲出に掲出しています。『ぶらり、京阪たび。』は、京阪電車の企画切符のシリーズ名で、主に大阪から京都や琵琶湖方面への観光客向けの切符が取り揃えられています。(撮影やり直しの... 2017.06.27 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】京都地下線 ~東福寺・三条間~ 開通30周年HM掲出 京阪電車では、京阪本線の東福寺~三条間が地下化されてから30年を迎えることを記念し、クイズラリーやグッズの販売などのイベントを開催します。また、一部の編成に、開業30周年のヘッドマークを掲出しています。30周年記念ヘッドマークの掲出編成は、... 2017.05.20 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】ヘッドマークの話題 京阪電鉄では、『春の 比叡山 びわ湖へ』と『水の路(みち)』のヘッドマークを、本線と大津線の一部車両に掲出しています。【京阪発表】1.『春の 比叡山 びわ湖へ』掲出期間・・4/1~4/30掲出編成・・ 本線・・2600系 2624~2803... 2017.04.15 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】春の行楽シーズンに合わせた臨時列車を運転 京阪電鉄では、3月18日から春の行楽シーズンに合わせた臨時列車を運転しています。3/18~4/9の土休日と4/29~5/7の土休日に、臨時快速特急【洛楽号】や臨時特急の運転や、洛北にある観光地への連絡列車が設定されています。また、この期間中... 2017.03.27 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】9000系に20周年看板が掲出される 京阪電鉄の9000系に、20周年記念のヘッドマークが掲出されています。これは、1997年のデビューから、今年で20周年を迎えることを記念したものです。9000系は、特急停車駅の増加による混雑に対応するために登場しました。当時の車内はセミクロ... 2017.03.26 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】『きかんしゃトーマス号2017』運転開始 3月25日より、京阪電鉄の10000系第4編成、『きんしゃトーマス号2017』のラッピングが施され、運転を開始しました。当日は臨時運転が行われ、10000系が中之島→私市間を臨時快速急行として運転し、私市駅では1番線に展示されました。車内は... 2017.03.25 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】快速特急【洛楽】の車両が3000系に変更 京阪電車では、2月25日にダイヤ改正を実施しました。快速特急洛楽号の平日運行や、8000系の全編成の7連化などが主な内容となっています。>>ダイヤ改正の記事はこちらまた、快速特急洛楽号は、本日より3000系コンフォートサルーンでの運転となり... 2017.02.25 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】響け!ユーフォニアム2とのコラボレーション企画始まる 京阪電車では1月21日より、アニメ『響け!ユーフォニアム2』とのコラボレーション企画が始まりました。今回のコラボレーション企画では、アニメ聖地巡りアプリ『舞台めぐり』を利用したデジタルスタンプラリーの実施の他、キャラクターがデザインされたク... 2017.01.29 京阪電鉄