Railway Enjoy Netは祝20周年!!

京阪電鉄

スポンサーリンク
京阪電鉄

【京阪】1900系臨時特急を運転!

今年10月18日を持って定期運転から引退した長老1900系が、本日淀屋橋→三条間の臨時特急として運転されました。当日は古めかしい『臨』のHM、伝統の鳩マークを掲出したほか、1919Fは『比良』、1929Fは『びわこ連絡』のHMも掲げられた。...
京阪電鉄

あの1900系がついに引退!

京阪電車の最長老であり52年間走り続けてきた1900系が、10月18日をもって引退することがわかった。10月からは特製ヘッドマークを掲出し、17日は交野線直通のK特急『おりひめ』・準急『ひこぼし』に運用される予定。さらに、12月には臨時列車...
京阪電鉄

3000系『形式名だけ』ファイナル

京阪電車の特急型の中で、3000系が一編成だけ残っているのは皆様ご存知のことと思います。この編成が来ると、いつも先頭車の最前席か乗務員ドアの後ろでかぶりついていた事や、ダブルデッカー車に走っていたことを思い出します。(実はこの3000系の2...
京阪電鉄

もみじエクスプレス

11/26に、自動車免許の更新に行ってきました。免許試験場がある古川橋にて撮影。大和田も有名ですが、ここも案外良さそう。ただし300mmはいるかも。写真は臨時特急『もみじエクスプレス』。天満橋発なのがポイント。2本目の送り込みはOKでしたが...
京阪電鉄

京阪京津線800系

大津へ京阪800系を撮影に行ってきました。京都市営地下鉄東西線~京阪京津線は、地下鉄~山岳路線(トンネル・急勾配急カーブ)~路面電車と非常に変化のある路線です。JRでは味わえない楽しさがそこにはありますよ。*少々運賃は高いですが・・・。
京阪電鉄

七夕伝説 ~おりひめとひこぼしの出会い~

京阪電鉄が7月7日に行う『七夕伝説』イベントに行ってきました。このイベントは、1年に1回、交野線~本線天満橋駅間を結ぶ直通列車である『K特急おりひめ』(朝)と『準急ひこぼし』(夕)が私市駅で出会うという内容です。当日であったのは、『ひこぼし...
京阪電鉄

天満橋駅ホーム入れ替え?

明日16日に京阪電鉄はダイヤ改定を実施しますが、天満橋駅でもホーム入れ替えを実施するようです。今までは、1番線・・京  都方面2番線・・淀屋橋方面3番線・・始発電車4番線・・始発電車でしたが、明日からはなんと1番線・・始発電車(朝のみ)2番...
京阪電鉄

京阪1900系大部分の編成が引退へ

昔京都へ行くときは、必ず京阪特急に乗っていました。テレビつき3000系の先頭でかぶりつき。京橋を出ると七条までノンストップだった時代です。ある意味、私を鉄道ファンに仕立て上げてくれた?列車でもありました。それが今は中書島・丹波橋にも止まり、...
京阪電鉄

1900系リバイバル特急

本日26日、京阪天満橋~淀屋橋間の地下線開業40周年を記念して、同時期に登場した1900系の19191Fを特急塗装に戻した上で伝統の鳩マークをつけて臨時特急として天満橋~三条間を走りました。【写真はこちら】
京阪電鉄

【京阪】おけいはん秋のダイヤ改正

1、特急の昼間時間帯の運行を平日・土曜・休日ともに15分ヘッドから10分ヘッドに増発。お正月ダイヤみたいになるようですね。しかし・・・2、特急の枚方市停車時間帯を拡大。・平日(上りは昼間時間帯、下りは朝ラッシュと昼間時間帯)・土曜&休日(上...
スポンサーリンク