京阪電鉄 【京阪】京都地下線 ~東福寺・三条間~ 開通35周年HM掲出 京阪電車では、京阪本線の東福寺~三条間が地下化されてから35年を迎えることを記念し、3000系の一部の編成に開業35周年のヘッドマークを掲出しています。【京阪発表】ヘッドマークヘッドマーク掲出編成3000系・・3001F・3002F・300... 2022.06.05 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】ヘッドマークの話題 京阪電鉄では、京阪線の10000系や13000系をはじめ、さまざまな車両にヘッドマークが掲出されています。【京阪発表】パナソニックパンサーズコラボイベント掲出期間:4月30日まで掲出編成:13000系 13004F・13022F・13025... 2022.04.25 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】9000系デビュー25周年記念ヘッドマークが掲出される 京阪電鉄では、京阪線の9000系がデビュー25周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークのデザインは編成の前後で異なっており、大阪側が旧塗装で京都側が新塗装となっています。【京阪発表】ヘッドマークの詳細ヘッドマ... 2022.03.24 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】京阪13000系に『響け!ユーフォニアム』HM掲出開始 京阪電車では、アニメ『響け!ユーフォニアム』とのコラボレーション企画『京阪電車×響け!ユーフォニアム2022』のPRのため、13000系1編成に、告知HMを掲出しています。【京阪発表】記念ヘッドマークについて※月ごとにデザインを変更して掲出... 2022.03.13 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】正月ダイヤで運転される(2022年) 京阪線では、1月1日~3日の3日間、正月ダイヤで運転されています。快速特急洛楽号は、朝の出町柳行きが5本、夕方の淀屋橋行きが4本の設定で、京都への初詣に便利なように設定されています。今年もヘッドマークのデザインが変更され、馬のイラスト背景が... 2022.01.01 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】9月25日新ダイヤスタート 昼間時間帯に「快速急行」が復活 京阪電鉄では、9月25日にダイヤ改正を実施し、新ダイヤがスタートしました。基本ダイヤは15分間隔となり、『快速急行』が3000系車両を使用して復活しました(一部除く)。【京阪】9月25日(土)に京阪線・大津線でダイヤ改正を実施前面貫通扉下部... 2021.09.25 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】京阪電車×響け!ユーフォニアム 2021がスタート 京阪電車では、9月1日(水)より、アニメ『響け!ユーフォニアム』とのコラボレーション企画『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2021』が始まりました。『響け!ユーフォニアム』は、架空の高校を舞台とした吹奏楽部の物語で、宇治市が舞台となっていま... 2021.09.20 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】5000系を使用した団臨が運転される 8月28日、5000系5551Fを使用した団臨が運転されました。これは、9月に引退することを記念したイベント「5000系ありがとう寝屋川車庫洗車体験会」開催のためです。この記念イベントは「淀車庫撮影会」(クリックするとイベントレポートが見れ... 2021.08.28 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】9月25日(土)に京阪線・大津線でダイヤ改正を実施 京阪電車では、9月25日(土)に京阪線・大津線でダイヤ改正を実施します。最近の利用状況にあわせた本数とすることや、深夜の保守作業時間の確保が主な目的です。【京阪発表】ダイヤ改正の詳細 実施日:2021年9月25日(土) 実施路線:京阪本線・... 2021.07.18 京阪電鉄
京阪電鉄 【京阪】5000系の運転終了時期が9月に延びました 京阪電鉄は、5000系車両の運転終了時期を、当初の6月から9月に延期すると発表しました。京阪本線・中之島線を走行する5000系車両の運転終了時期について、2021年6月を予定しておりましたが、列車運用の見直しに伴い、2021年9月頃に延期し... 2021.06.01 京阪電鉄