Railway Enjoy Netは祝20周年!!

近畿日本鉄道

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

【近鉄・阪神・山陽】「奈良~姫路 直通列車で行く!近鉄・阪神・山陽 横断ツアー」

7月13日、近鉄奈良線~阪神難波線・本線~山陽電鉄本線で、『奈良~姫路 直通列車で行く!近鉄・阪神・山陽 横断ツアー』が開催されました。経路は近鉄奈良~東花園(車窓見学)~尼崎(洗車体験など)~山陽明石(入れ替え体験)~姫路。昨年2月に行わ...
近畿日本鉄道

【近鉄】珍経路で行く近鉄車両撮影会ツアーが開催される

7月6日、近鉄奈良線・京都線・橿原線・天理線・大阪線で、『珍経路で行く近鉄車両撮影会ツアー』が開催されました。経路は、大阪上本町→近鉄奈良→高の原→平端→天理→橿原神宮前→五位堂→青山町→大阪上本町の順でした。車両は、12400系12401...
近畿日本鉄道

【近鉄】近鉄奈良線開業100周年記念 5800系・デボ1形塗装色車両(ヒストリートレイン)撮影会ツアーが行われる

4月29日、近鉄奈良線(大阪上本町~近鉄奈良)で、近鉄奈良線開業100周年記念 5800系・デボ1形塗装色車両撮影会ツアーが行われました。5800系5802Fが、奈良線開業時に運行されていた『デボ1形車両』の塗装風にラッピング。車体側面には...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪・吉野線で『さくら』号運転+特急列車の増発

近鉄南大阪線・吉野線では、臨時快速急行『さくら』号が運転されています。運転期間は4/1(火)~4//20(日)で、大阪阿部野橋~吉野間を平日1往復・土休日8往復しています。臨時快速急行『さくら』号には、特製ヘッドマークが掲げられます。* 臨...
近畿日本鉄道

【近鉄】『初!神戸から伊勢志摩へ近鉄特急車両直通運転 三宮⇔伊勢志摩への旅』ツアーが開催される

3月22日、阪神本線神戸三宮~近鉄賢島間で、『初!神戸から伊勢志摩へ近鉄特急車両直通運転 三宮⇔伊勢志摩への旅』ツアーが開催されました。このツアーでは、三宮から伊勢神宮への参拝や、鳥羽水族館・志摩スペイン村へのコースが組まれています。車両は...
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『開運号』の運転がはじまる

近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前間)で臨時急行『開運号』が運転されています。『開運号』は、正月三が日に大阪阿部野橋~橿原神宮前間で運転される列車で、『開運号』のヘッドマークを掲示しています。車両・ヘッドマークについては、去年と同じです...
近畿日本鉄道

【近鉄】『近鉄線16000系(Y06)特急車両と18400系あおぞら2 W乗り納めの旅』が開催される

11月16日、近鉄線で『近鉄線16000系(Y06)特急車両と18400系あおぞら2 W乗り納めの旅』が開催されました。車両はツアータイトル通りの、18400系(PK09)と16000系(Y06)。今回は大阪発と名古屋発が設定され、双方の車...
近畿日本鉄道

【近鉄】近鉄御所駅マルシェが開催される

11月17日、近鉄御所線御所駅で、『近鉄御所駅マルシェ』が開催されました。これは、御所市が市制55周年になることを記念したものです。会場となった御所駅では、吉野線開業100周年ラッピング車(6620系6626F)の車内で、地場の特産品や鉄道...
近畿日本鉄道

【近鉄】18400系・15200系3色併結による『異経路トライアングルツアー』が開催される

11月10日、近鉄京都・橿原・奈良線と大阪線で『異経路トライアングルツアー』が開催されました。車両は18400系(PK09)+15200系(PN03)+15200系(PN04)の3色をつないだ、6連での運転となりました。経路は、京都→(宮津...
近畿日本鉄道

【近鉄】近鉄鉄道まつり2013(五位堂・高安)が開催される

11月2~3日、近鉄の五位堂検修車庫・高安車庫で『近鉄鉄道まつり2013』が開催されました。五位堂検修車庫では、電動貨車モト97型、22600系『Ace』・18400系18409F、23000系『伊勢志摩ライナー』、24型『はかるくん』の展...
スポンサーリンク