Railway Enjoy Netは祝20周年!!

近畿日本鉄道

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

【近鉄】『惜別!ノーデッキ16000系 異経路運転&撮影会ツアー』が開催される

10月20日、近鉄で『惜別!ノーデッキ16000系 異経路運転&撮影会ツアー』が開催されました。ノーデッキ16000系とは、出入り口にデッキがないY05・Y06編成のことです。今年の桜シーズンの輸送を終えてから、まったく動きがありませんでし...
近畿日本鉄道

【近鉄】『懐かしの18400系特急色復刻塗装 京伊復活運転!』ツアーが開催される

10月06日、近鉄で『懐かしの18400系特急色復刻塗装 京伊復活運転!』ツアーが開催されました。これは、古参特急型車両ツアー企画のうちの一つです。経路は京都→賢島→京都で、途中賢島駅と青山町車庫で撮影会も催されました。編成は18400系(...
近畿日本鉄道

【近鉄】『近鉄京都線誕生50周年記念イベント』が開催される

9月29日、近鉄京都駅で『近鉄京都線誕生50周年記念イベント』が開催されました。これは、昭和38年10月1日、奈良電気鉄道と合併し、近鉄京都線が誕生して50年を迎えることを記念したものです。京都駅でのイベントでは、記念入場券や乗車券、マグネ...
近畿日本鉄道

【近鉄】18400系あおぞらII&復刻塗装車両15200系あおぞらII撮影会が行われる

8月31日、近鉄青山町車庫で、『18400系あおぞらII&復刻塗装車両15200系あおぞらII撮影会』が行われました。これは、18400系あおぞらIIの引退を記念して開催された『18400系あおぞらⅡカウントダウンイベント』のひとつです。編...
近畿日本鉄道

【近鉄】『チビッコおいで夏祭りリレー号』が運転される

8月25日、近鉄南大阪・吉野線で、『チビッコおいで夏祭りリレー号』が運転されました。8月後半に毎年開催される『チビッコおいで夏祭り』が、大阪阿部野橋会場と吉野会場の2会場で開かれており、定期急行列車が両会場を結ぶリレー列車として仕立てられま...
近畿日本鉄道

【近鉄】異種連結列車企画”第2弾” 「近鉄初!【楽】&【あおぞらⅡ】でめぐる車庫線めぐり」 ツアーが開催される

7月21日、近鉄大阪線で異種連結列車企画"第2弾" 「近鉄初!【楽】&【あおぞらⅡ】でめぐる車庫線めぐり」 ツアーが開催されました。車両は、大阪上本町側が20000系『楽』、青山町側が15200系15201Fの8両編成。このツアーは、大阪上...
近畿日本鉄道

【近鉄】初代「あおぞら号」復刻塗装車、運用を開始

7月21日、近鉄大阪線で15200系『あおぞら号』を使用した団体列車が走りました。編成は15202F(青)+15204F(復刻塗装)です。15204Fはこの団体列車が初運用と思われます。
近畿日本鉄道

【近鉄】あおぞら号ラインナップ撮影会ツアーが開催される

7月7日、近鉄青山町車庫において、『あおぞら号ラインナップ撮影会』が開催されました。青山町車庫へは、大阪上本町・名古屋からそれぞれ、あおぞら号車両による臨時列車が仕立てられました。大阪上本町発・・15200系(15201?F+15203F)...
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『葛城高原号』の運転が始まる

月3日、近鉄南大阪・御所線の大阪阿部野橋→御所間で、臨時急行『葛城高原号』の運転が始まりました。初日の往路は以下の編成が充当されました。発車時刻はいずれも大阪阿部野橋発。1本目(9;00発)・・・6400系+6600系(6403F+6602...
近畿日本鉄道

【近鉄】異種連結列車で巡る近鉄線600kmツアーが開催される

4月27日、近鉄大阪線などで、『異種連結列車で巡る近鉄線600kmツアー』が開催されました。車両は、大阪上本町側が15200系『あおぞら2』15203F、賢島側が12200系12231Fの4両編成。このツアーはミステリートレインとなっており...
スポンサーリンク