3月29日、大阪メトロ大日検車場で、車両撮影会が開催されました。
谷町線を運行する22系・32系の撮影のほか、幕回し、乗務員室の撮影などが主な内容です。
建物内で展示されたのは、22系22603F、32系32607F、32系32604Fです。
【大阪メトロ発表】
▼大日検車場で並ぶ谷町線32系・22系。様々な行き先が表示され、中には普段目にすることがない行先も表示されました。
大阪・関西万博ラッピングの32系も展示されました。
▼32系大阪・関西万博(ミャクミャク)ラッピング編成の貫通扉を開けたところ。
▼22系の幕回しの様子を動画に撮りました。
▼32系・22系の警笛鳴動も行われました。動画を再生してください。最初少し切れています。ご容赦ください・・・
▼22系の床下機器。VVVFインバータ制御装置です。結構コンパクトですね。
▼32系の乗務員室・運転台です。
32系の乗務員室です。左側に写っているメニューで、車内案内を流すことができます。
▼屋外で車両撮影会。22系がずらりと並ぶこの光景もあとわずかかもしれませんね。
▼桜と22系。普段は絶対に撮影できない組み合わせですね。
モーターカーで引っ張られる32系。昔はディーゼルのアントを使っていたそうです。