大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】大阪市営交通114周年展示が行われる【本町編】 大阪市営交通が創業から今年で114周年を迎えることを記念し、御堂筋線本町駅のコンコースでも、大阪市営地下鉄114周年展示が行われていました。場所は、本町駅改札内コンコースの突き当り(最近新設した階段付近)です。2面に分かれて展開されており、... 2017.08.19 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 大阪市営交通114周年展示が行われる【梅田編】 大阪市営交通が創業から今年で114周年を迎えることを記念し、御堂筋線梅田駅のコンコースで、大阪市営地下鉄114周年展示が行われていました。場所は、梅田駅北行きホーム上にあるコンコースです。ショーケースの中には、大阪市営地下鉄の車両を中心に、... 2017.08.17 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】谷町線で3/25(土)よりダイヤ改正 大阪市交通局谷町線では、3月25日(土)よりダイヤ改正を行います。ダイヤ改正が行われるのは、約20年ぶりです。。平日ダイヤの朝夕ラッシュ時は増発される一方、昼間時間帯と土休日ダイヤの都心区間は減便や運転間隔が拡大しています。1.【平日ダイヤ... 2017.02.22 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】今里筋線80系に開業10周年記念ヘッドマーク掲出 大阪市交通局今里筋線の80系に、『今里筋線業10周年』のヘッドマークが掲出されています。これは2006年(平成18年)12月24日に開業して10年を迎えることを記念したものです。HMの掲出は全編成が対象で、写真の第13編成のほか、第4編成・... 2016.12.18 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】『あさが来た』のラッピング電車運転開始 大阪市交通局では、NHKの連続テレビ小説『あさが来た』のラッピング電車を、四つ橋線で24日(日)より運行しています。ラッピングが施されたのは、23系第18番編成(23618F)で、6両編成のうち4号車1両のみです。『あさが来た』のヒロイン・... 2016.01.25 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】四つ橋線23系に開通50周年ヘッドマーク掲出 大阪市交通局四つ橋線の23系に、『四つ橋線 西梅田~大国町間開業50周年』のヘッドマークが掲出されています。掲出されているのは、写真の第4編成・9編成のほか第21編成など、計5編成です。10月14日(水)まで掲出されています。また、この開業... 2015.09.20 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】御堂筋線で3/1(日)よりダイヤ改正 大阪市交通局御堂筋線では、3月1日(日)よりダイヤ改正を行います。天王寺駅・心斎橋駅でのホームドア導入に伴う運転間隔の調整や、深夜時間帯の列車の増発が主な内容です。1.運転間隔・駅停車時間の変更 朝ラッシュ時に、天王寺~中津間の最短運転間隔... 2015.01.23 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】御堂筋線天王寺駅でホームドア設置工事 大阪市交通局の御堂筋線天王寺駅で、ホームドア設置工事が進んでいます。平成26年度中に導入予定となっており、心斎橋駅にも設置予定となっています。11月ごろより工事が始まり、ホーム先端にホームドアを設置するための穴があけられていると思われます。... 2014.12.05 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】四つ橋線23系にヘッドマーク掲出 大阪市交通局四つ橋線の23系に、『おおさか市営交通フェスティバル』のヘッドマークが掲出されています。これは、11月9日に四つ橋線北加賀屋駅が最寄となる緑木検車場で、『緑木検車場 おおさか市営交通フェスティバル』が開催されることをPRするため... 2014.10.29 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 25系使用の『千日前線開業45周年記念イベント列車』が運転される 7月26日、大阪市交通局千日前線・中央線で『千日前線開業45周年記念イベント列車』が運転されました。これは、『千日前線開業45周年記念イベント』の目玉イベントの一つです。経路は今里~森ノ宮~野田阪神間で、千日前線線用25系25610Fが起用... 2014.07.26 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)