大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 千日前線開業45周年ヘッドマーク掲出始まる *掲載が遅くなりました。申し訳ございません。大阪市交通局千日前線が今年で開業45周年を迎えるに当たり、様々なイベントが企画されています。そのうちの一つとして、千日前線を走る25系車両に、記念ヘッドマークが掲出されています。25系全17編成の... 2014.06.29 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 大阪市営交通110周年記念「110周年目の出発進行」キャラクター車両が運転開始 大阪市交通局では、大阪市営交通110周年記念PRポスター「110周年目の出発進行」に描かれたキャラクター車両を、実際の車両に再現して走らせています。9月11日まで運行しています。御堂筋線・・10系 1122F谷町線・・・・30000系 32... 2014.06.01 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 大阪市営交通110周年記念「復刻ラッピング列車」が登場 大阪市交通局では、大阪市営交通110周年記念を記念した「復刻ラッピング列車」が登場しました。ラッピングが施されたのは、御堂筋線の10系第14編成(1114F)。この編成には5種類のラッピングが施され、カラフルなデザインとなっています。1編成... 2013.09.16 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 30系車両による『谷町急行』運転 9月14日、大阪市営地下鉄谷町線で、30系車両使用の団体臨時列車『谷町急行』が運転されました。これは、30系車両引退を記念したイベントのうちのひとつです。当日は3049Fが充当され、大日~八尾南の往復運転されました。抽選で選ばれた人は、谷町... 2013.09.14 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 30系にヘッドマーク掲出 大阪市交通局の30系は、残すところ2本のみとなり、いよいよ10月初旬の引退が発表されました。これを惜しむかのように、様々なイベントが企画されています。これを記念して、8月25日より9月29日まで、【さよなら30系 Last Run】のヘッド... 2013.09.10 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 30系3044Fが廃車回送される 1月12日、谷町線30系3044F(アルミ車)が、森ノ宮へ回送されました。廃車のためと思われます。撮影地:谷町4丁目駅にて 2013.01.12 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】 23系使用の『フェスティバル列車』が運転される 11月11日、大阪市交通局四つ橋線・御堂筋線で『フェスティバル列車』が運転されました。これは、緑木検車場で開催された『おおさか市営交通フェスティバル』の目玉イベントの一つです。経路は緑木検車場~新金岡間で、四つ橋線用23系23601Fが起用... 2012.11.11 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】中央線24系にヘッドマーク掲出 最近、大阪市交通局中央線の24系にヘッドマークを掲出しているのを確認した。これは、中央線の弁天町~大阪港間が開業から50周年を迎えるのを記念したものである。前面貫通扉部分に、50周年記念のヘッドマークが貼られている。掲出期間などは不明。未撮... 2011.12.16 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】30000系が12月10日(土)にデビュー 大阪市交通局は、御堂筋線用新型車両30000系を12月10日にデビューさせると発表した。12月10日は、中百舌鳥~千里中央間を1往復のみ運行する。また、平成25年度(2年後)より、10系車両を置き換えていく計画となっている。中百舌鳥8;18... 2011.12.08 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】大阪マラソン号の運行を開始 大阪市交通局御堂筋線では、10月9日より、『大阪マラソン号』の運行が開始された。編成は、21系第16編成である。先頭車の側面下部は、全面にわたってマラソンのイラストや告知が、前面のVVVFマーク下部には、小さく『大阪マラソン号』とステッカー... 2011.10.09 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)