Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
京阪電鉄

京阪京津線800系

大津へ京阪800系を撮影に行ってきました。 京都市営地下鉄東西線~京阪京津線は、地下鉄~山岳路線(トンネル・急勾配急カーブ)~路面電車と非常に変化のある路線です。JRでは味わえない楽しさがそこにはありますよ。 *少々運賃は高いですが・・・。
JR西日本

甲子園臨+489系ボンネット

長野県松代高校の甲子園臨が運転されました。編成は189系189-?で、あさま色です。 また、489系ボンネットの団臨も設定があったようで、10番・11番に両車が並びました。
JR西日本

トワイライト色EF81+サロンカーなにわ

久々に『サロンカーなにわ』の撮影に行ってきました。 数日前に大阪→敦賀間で走った時は、なんとトワイライトエクスプレス色のEF81牽引だったとのことで、気合を入れて湖西線に行ってまいりました。場所は志賀~蓬莱間で、ロケ地では炎天下2時間以上も...
JR西日本

201系区間快速+ウグイス103系逆連結!?

本日の森ノ宮区4M運用は、201系(201-140~)でした。徐々にですが、大和路線区間快速運用にも201系を見かけることが多くなってきたように思います。本当は平野とかで撮影したかったのですが、時間の都合上天王寺の何時もの場所で(^^;。 ...
JR西日本

DD51+14系の天理臨が走る+甲種

本日8/2、DD51+14系客車の天理臨が走るということで、どうしても非電化区間で撮りたくなり久々に加茂以東へ足を伸ばしました。加茂から乗ったキハ120が伊賀上野で2分停車している間に、天理臨が通過しているところを撮影しました。本当を言えば...
近畿日本鉄道

近鉄南大阪線でPL花火輸送

というわけで、8月1日は毎年恒例のPL花火芸術臨の日です。 今年は、毎年注目の的になる富田林行き急行が無くなり、河内長野行き普通が新設され準急が大幅に増発されました。混雑の平均化及び沿線住民が乗り換え無しに会場へ行くことができるのはサービス...
JR西日本

天理臨でエーデル6連走る

本日、キハ65系エーデルが天理臨として天理→北近畿方面へ走りました。 大和路線人身事故の影響で、追いつけるかどうか冷や冷やしましたが、乗った大和路快速と同時にエーデルが入線!5~6分ほど停車時間があったので、何枚か撮影することが出来ました。...
JR西日本

山の辺の道レジャー号の謎

毎年春と秋に運転されている、桜井線直通の臨時列車『山の辺の道レジャー号』の話題です。 今年の春は奈良→高田間のみ103系で運転されていましたが、9月からやっと221系の運転に変わり、大和路線から直通運転します。しかし、問題が一つ発生しました...
JR西日本

ムーンライト九州用客車の回送

いよいよ(世間では)夏休みですが、夜行快速として人気の高い『ムーンライト』もいよいよ運転開始です。そんな中、ムーンライト九州号に使う客車の回送があったので撮影してきました。全車シュプール塗装です。 編成 EF65-1131+オハ14-258...
JR西日本

221系になら燈花会ヘッドマーク

奈良電車区221系6両編成の一部に、なら燈花会(とうかえ)のヘッドマークが取り付けられているのを確認いたしました。これは昨年に引き続き行われています。まだ未取り付けの編成も順次取り付けられると思われます。 なら燈花会では、奈良公園の各所にロ...
スポンサーリンク