Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
JR貨物

城東貨物線の貨物列車

10/22の3087レは、DD51-837牽引でした。最近は更新色が増えてる中、原色釜が撮影できて嬉しいです!
JR西日本

本日の阪和線113系快速

阪和線1336Mに運用される113系は、前から大目玉+カフェブルーでした。この編成が逆だったら浅香か上野芝まで南下しようと思ったのですが・・
JR西日本

急行あまるべ号・快速あまるべ号運転

日本最大のトレッスル型鉄橋として有名な餘部鉄橋ですが、2007年春に新橋梁の工事が始まり、現在の姿を見れるのはあと数ヶ月しかないらしく、いよいよ見納めの日が近づいてきました。ということで、本日、元鳥取車で現在は越前大野車と金沢車のキハ28・...
JR西日本

かぼちゃ113系8連

順光で、電柱に邪魔されずに先頭から撮ってみたいです・・
JR西日本

大阪駅が変わる!!

現在、大阪駅のリニューアル工事が進められていますが、JR西日本のサイトに特設ページが出来ていました。→こちらこのリニューアル工事は、今までの駅の概念を覆すような、日本一明るい駅になると思います。広々した空間に、ガラス屋根からの明るい光が差し...
近畿日本鉄道

平城京跡にて

日曜日の夕方頃に平城京跡へ行って、近鉄奈良線の撮影をしてきました。その中から1枚、920系がサンドウィッチされている写真です。南大阪線のブツ8では、6820系がよく編成中に挟まれているのを見ますが、2編成とも入っているのは見たことがありませ...
JR西日本

森ノ宮区103系のサハ103-400、奈良区の編成に組み込まれる

本日、森ノ宮電車区103系のサハ103-400が、奈良電車区のNS404編成(Mc2505-Tc127)に組み込まれているのを確認いたしました。代わってサハ103-321が外されています。これで、Ns404編成は、N40中間車込みの黒ゴム先...
JR西日本

大阪環状線201系広告車

10月になってから、大阪環状線に新しい広告車が走り出していますが、そのうち日本テレビのアニメ番組『結界師』の広告車を撮影いたしましたので、貼っておきます。この日は大阪駅で車両不具合のため内回りが5分以上遅れていました。この写真を撮ったのは1...
JR西日本

ボンネット雷鳥復活

本日、ようやく『ボンネット雷鳥』を撮影できました。撮影列車は雷鳥91号(大阪14:12発)です。向こうから雷鳥マークつきのボンネットが姿を現した時は、3年前までいたキトボンの入線シーンを思い起こさせてくれました。本当なら敦賀付近のカーブ(R...
JR西日本

金光臨運転 ボンネット型も!

先日復活したボンネット雷鳥を撮影しようと、北陸方面へ出かけたらなんとこのA04改編成、岡山へ金光臨として反対方向へ行ってしまったではありませんか(爆。ということで、名古屋方面で名鉄を撮った後大阪駅で金光臨を待つことに。DJ誌には時刻が掲載さ...
スポンサーリンク