Railway Enjoy Netは祝20周年!!

鉄道トピックス

スポンサーリンク
京阪電鉄

天満橋駅ホーム入れ替え?

明日16日に京阪電鉄はダイヤ改定を実施しますが、天満橋駅でもホーム入れ替えを実施するようです。今までは、1番線・・京  都方面2番線・・淀屋橋方面3番線・・始発電車4番線・・始発電車でしたが、明日からはなんと1番線・・始発電車(朝のみ)2番...
JR西日本

森之宮区103系が大和路快速を代走

本日、大和路線の『大和路快速』3376Kが、通常の221系ではなく森ノ宮区103系8連(モリ11編成)で代走された。運用番号は2Mであった。原因は不明である。また、3376Kの1本前である3372Kが15分近く遅れていた。天王寺駅でみたまま...
JR西日本

寝台特急日本海1号

夕方に大阪駅へよったので、ついでに日本海1号を撮影。釜はEF81-101でした。
JR西日本

南田辺駅周辺

いよいよ5月21日に阪和線の下り(和歌山方面)が高架化されます。(プレスリリース)これで阪和線が全面的に高架化され、踏み切りの無謀な直前横断で命を落とすこともなくなりますし、交通の流れが非常にスムーズになり、バスの定時運転ができることになり...
JR西日本

えっ!?クハ103-9が奈良区に転属??

森之宮区103系のうち、クハ103-9を先頭とするモリ2番編成がなんと奈良区に転属だそうです。もう廃車だろうと思っていただけに、驚きを隠せません。クハ103-9より新しい車両はいくらでもあるのに、何故この車両が抜擢されたのかはわかりませんが...
JR西日本

甲子園臨

本日夕方~夜に、秋田商業高校『甲子園号』が運転されました。今回はEF81(ピンクではなくレッド。長岡車?)+24系客車(ゴロンとシート車があったので青森車?)です。大阪駅19時7分に入線し、1分の停車であわただしく発車していきました・・。#...
京阪電鉄

京阪1900系大部分の編成が引退へ

昔京都へ行くときは、必ず京阪特急に乗っていました。テレビつき3000系の先頭でかぶりつき。京橋を出ると七条までノンストップだった時代です。ある意味、私を鉄道ファンに仕立て上げてくれた?列車でもありました。それが今は中書島・丹波橋にも止まり、...
JR西日本

元森ノ宮17番編成、奈良区に転属

昨年、京葉電車区の戸袋窓車を組み込んだ編成で話題となった森ノ宮区の103系17番編成ですが、先頭車2両と元京葉車2両の4連となって奈良区に転属いたしました。一番の特徴である戸袋窓は残念ながら埋められてしまいましたが、側面幕の周りが黒ゴムでは...
JR西日本

さらば出雲

本日の出雲市・東京発をもって寝台特急『出雲』号は運転を終了いたします。相次いで寝台列車が廃止されており、本当に寂しく思います。正月の京都駅にて。(汚い写真ですがご容赦くださいませ・・。)
JR西日本

奈良区唯一の冷風編成が高田区快に運用

今や奈良区唯一の冷風車込み編成となったNS605(クハ103-155~534)編成ですが、今日はA52運用でした。というわけで、JR難波18;50発の区間快速高田行き(1446T)の運用に入ることになりました。この18;50発ですが、恐らく...
スポンサーリンク