3000系は、1971年(昭和46年)から製造された特急型車両です。
京阪特急型車両としては5代目に当たります。
編成中にはテレビカーが連結され、2扉の転換クロスシートを備えています。
当時特急として走っていた1900系が非冷房であったのに対し、3000系は冷房を備えていたため人気があり、1900系が一般車に格下げされたきっかけになったそうです。 当時の編成は3+3の6両編成と4+3の7両編成が存在し、乗客の少ない時間帯は切り離して運用ができました。
1989年(昭和64年/平成元年)の鴨東線開業に伴い、後継の8000系が製造されました。
その際、特急を7両編成に増車するにあたり、3000系の6両編成の中間に8000系の中間車を挿入していました。
また、このころに先頭車を中間車に改造した車両が現れ、車掌台側乗務員室に公衆電話を設置していました。
8000系の増備が進み、3000系は廃車されるか富山地方鉄道・大井川鉄道に譲渡され、7両編成1編成のみが残っていました。
1998年(平成10年)、特急を8両編成にするにあたり、予備で残っていた中間車を2階建てダブルデッカーに改造しました。
その後、2008年に8000系に編入されて、8051Fに変更されながらも活躍を続けていましたが、2010年(平成25年)に引退しました。引退するにあたり、当時のデザインを復元した『クラシックタイプ』に変更されました。
現在は、先頭車1両が樟葉モール南館のSANZEN-HIROBAに、ダブルデッカーは、富山地方鉄道に譲渡されました。