1967年(昭和42年)に登場。この車両の特徴は、なんといっても世界初の昼行・夜行兼用車両という点である。
昼間は4人がけボックスシート、夜間は3段寝台となる。
北は青森、南は鹿児島まで全国の主要路線を特急列車として駆け抜けた。
しかし、1983年ごろからは徐々に419系など近郊型に改造されたり廃車が進んだ。
現在定期列車としては大阪〜新潟間の急行『きたぐに』のみである。
![]() シュプール号 |
![]() 急行 きたぐに号 |
![]() 臨時運用 |
![]() 臨時運用(甲子園) |
![]() 臨時運用(甲子園) |
<<485系・489系 | JRトップへ | Picturesに戻る | 681系・683系 >> | キハ181系 >> |